ローマ字で「き」の入力ってちょっと苦手な人は必見!

タイピングのコツ

こんにちは。

ローマ字入力って覚えるキーの数が少なくていいのですけども、キーの配列によっては指が動かしずらい事もありますよね。

その事についてちょっと書いてみました。

なんでローマ字の「き」は打ちづらいのか?

これは右手の中指だけを使って二度打ちしないといけないからなのです。

ローマ字タイピングって二本の指で打つ方が速く打てますよね。
(体感的にも時間的にもです。)

でも「き」ってのは一本の中指で押さないといけないから
「タン、タン」と2テンポになってしまうのです。
(「き(K)」、「い(I)」って感じ。わかりますかね?)

ローマ字入力は1音1調子ってのが入力を速くする秘訣
なのですが、これではダメですよね。

だからどうしてもこの「き」の入力があるとそこでスピードが落ちてしまって、
それまでの滑らかなリズムも途切れてしまうのです。

リズム感が途切れるとその後は復帰が大変になります。
(私だけでしょうか?)

このリズムが途切れない様にする方法を考えましたのでお伝えしておきましょう。

対策その1(指の最適化を行う)

初めは指の最適化です。

指の最適化って知ってますか?
これはタイピングをある程度覚えた人がやった方がいいんですけど、少しだけ話しちゃいますね。

タイピングはホームポジションが基本中の基本なのですが、
この「き」の入力の時だけホームポジションを無視してやる方法になります。

どうやるのかというと

「右手親指で(Kキー)、右手人差し指で( I キー)を押す」

なんですね~

右手の小指のポジションをキープしておけば
スグにまたホームポジションには戻ってくる事が出来ます。

この方法を使えば、「き」の入力が2本指で出来るから速く打てます。

でも、タイピングの初心者さんはマネはしない方がいいとは思います。
(ホームポジションという基本をとにかく身に付ける方が先ですから)
まあ、こういう方法があるのだなっとだけ覚えておいてください。

別の指の最適化はコレ

「右手人差し指で(Kキー)、右手中指で( I キー)を押す」

というものです。

これは難しいですけども、慣れてくれば右手のスライド感が堪らなくなります~
(私は小指はそのままキープしておいて、バネの感覚で戻ります。)

右手の人差し指をJキーからKキーに移動するのが最初は違和感があります。

そして人差し指でKキーを押したらホームポジションを直して、中指で I キーを押すってわけです。

でも、これは無理に覚えなくても良いでしょう。
(手が大きいと難しいかもしれません。。。)

対策その2(ローマ字の打ち方を変えてしまう方法)

これはあまり知られていないのですが、便利な方法です。

日本語を入力する時にMicrosoft IMEを使っている方限定でのお話になります。

通常は「き」はKキーを押して、 I キーを押しますよね。

でも、これだと右手中指だけを使う事になってしまいます。
そこで、「き」の出し方を「K+I」ではなくて
「K+L」にしてしまおうという事なのです。
そうすれば、2本の指で打てますよね!

Kキー:右手の中指
Lキー:右手の薬指
で「ダダッ」っと
1調子で打つという事です。

これ案外打ちやすくって私は気に入ってます。
ホームポジションも崩さなくていいですしね。

この打ち方をする為にはMicrosoft IMEをカスタマイズして
ローマ字の打ち方の追加をしないといけません。

カスタマイズのやり方は難しくはないです。
でも、変にカスタマイズすると日本語が上手く出せなくなる可能性はありますね。

まあ、そうなったらもとに戻せばいいだけなのですが。
(これは初期状態に戻すところがあるから簡単に戻せます。)

ここではカスタマイズの方法については書きませんが、
別のブログで書いてますのでよかったら見て下さいませ。

まとめ

いかがでしたか?

「き」の入力に戸惑っていない人には、つまらない話題だったかもしれません。

けれども、”なんかいつも「き」になるとスピードダウンするんだよなぁ~”
っと思っているのでしたら少し参考にしていただけたらと思います。

タイピングはホントにホームポジションが大事です。

けれども、ホームポジションが十分身に付いたなら
今度は応用編として上の様な事もやってみてもいいのではないでしょうか。

正しく速く文字が打てるのであれば多少の邪道(?)も有りかとは思います。

いろんな事も取り入れて楽しくタイピングが続けられるといいですね。

それでは、今回はこの辺で~

ここまで読んで頂きまして誠に有り難うございました。

嬉しい楽しい、ついてます。

感謝

泉水善光

コメント

タイトルとURLをコピーしました